「こころ豊かな日常のきっかけに」という想いがGureitoのものづくりには込められています。 また、こころ豊かな毎日を将来に渡って続けるために、Gureitoではものづくりを通した環境への配慮、無駄や廃棄を減らすための取り組み、生産地をはじめとしたパートナーとのフェアな関係づくりなどに取り組んでいます。
多様なライフスタイルに目を向け、Gureitoらしい商品を届け続けることや、周りへの感謝を大切にした企業活動を重ねることが、自然と社会のためになっていく——そんな姿を目指すことが、表層的ではなく本質的な社会との共生に繋がると信じて活動しています。

愛着をもって永く使う
大量生産をベースとした低価格で便利なものに溢れている現代において、プロダクトに愛着を持って永く使う価値観を育むことは、環境への配慮という観点からも重要なことだと考えています。Gureitoでは、普遍的で空間に馴染むデザインや、使い心地のよさ、手入れのしやすさ、繰り返し使える丈夫さにこだわることで、永く愉しんでいただくための商品開発を行っています。

素材へのこだわり
永く使いたくなるようなプロダクトをつくるために、素材選びは一つの重要なプロセスです。使い心地と佇まいの調和をもたらすディテールに妥協することなく、各デザインに適した高品質な素材を国内外から選んで採用しています。

本当の価値を届ける
モノを届けるだけではなく、永く使っていただくことができて初めて本当の価値を届けたことになると考えています。
そのために、商品の使い方や使用シーン、ケア方法に関する情報を丁寧にお伝えすることや、お問い合わせ対応の徹底を心がけています。
また、スペアパーツの提供・販売を行うことで、一部パーツの消耗・破損・紛失があっても愛着のある道具を使い続けていただけるようにしています。

サステナブルなライフスタイルの提案
Gureitoでは、私たちが素敵だと感じるライフスタイルを提案することをブランド活動として大切にしています。提案したいライフスタイルは常にアップデートしていますが、その一つであるサステナブルなライフスタイルを提案していくことは、今後長期に渡って普遍的なものだと考えています。たとえば、私たちのタンブラー製品は使い捨てのペットボトルや紙カップの使用量を減らす習慣をはじめる一助になることを願って作られています。